昨年も植えた『よかった菜』、
今年も植えました。
雪が降っても大丈夫な、強い菜っ葉。
おおきくなぁれ♪
おいしくなぁれ♪
昨年も植えた『よかった菜』、
今年も植えました。
雪が降っても大丈夫な、強い菜っ葉。
おおきくなぁれ♪
おいしくなぁれ♪
昨日らいおん組が行くのを見て、「どうしてもきょういきたいんだ!!」
と天を仰いでいた3歳児(笑)
今日、行けました。行きのバスの中からワクワク・・・
どんどん伸びていくはしご車に
「そらまでとどくんじゃない??」、
高い所から消防隊員の方が降りてくる姿に
「(こわくて)みてられない―!!!」
など話しながら、見ている目は真剣・・・
帰りのバスでは、「ありがとうっておてがみかきたい!!」と
みんなの意見が一致し、早速、お手紙を書きました。
「もっとみたかったぁ~」・・・
充実感があふれている表情。
たのしかったね☆
秋晴れの気持ちいい日。
加茂消防署に見学に行ってきました。
普段は近くで見ることのできない消防車や救急車
「これはなんですか?」
「びょういんのどうぐみたい」
じっくり見せてもらい、
一つひとつの道具にも興味を持って質問・・・
ホースを使って消火訓練にも挑戦!!
救命胴衣を着けて、救助用のボートにも乗ってきました!
「おおきいね!」
「あめがすごいときに、テレビでみたことあるよね」
『倒れている人を見つけた時は“119”番に電話すること』
人形劇で教えてもらいました。
煙に見立てた布を潜って避難の練習も・・・
最後は梯子消防車を使った救助訓練を見せてもらい、
「すげー!」
「たかーい!!がんばれー!!」
応援に力がこもっていた子どもたちでした。
貴重な体験、ありがとうございました。
園で収穫した『さつまいも』で年長組が
スイートポテトづくり名人と一緒に作りました。
なんと 200個以上も出来上がり!!
園中、おいもとバターとお砂糖の甘~いにおい。
「おいしい」「おいしい」とみんなで頂き
地域の方々にもちょっぴりお届けしてきました。
「ハッピーハロウィン!!」
地域の方々にかわいい歌声と
「ありがとう」を届けに行ってきました。
「ありがとう」を届けに行ったのに
たくさんの「ありがとう」を頂いてきました。
本当にうれしい暖かな1日でした。