今日は朝から、廃材で製作がはじまりました。
職員が、材料を準備するだけで
子どもたちの創造力が広がっていき・・・
「ここにさ、こうしたらいいよね♪」
「こんなのできたよ~♪」
ひとりひとりが製作した“グッズ”で、
気分はウキウキ!!
みんなが楽しみにしているおまつり、
もうすぐやってきますね☆
今日は朝から、廃材で製作がはじまりました。
職員が、材料を準備するだけで
子どもたちの創造力が広がっていき・・・
「ここにさ、こうしたらいいよね♪」
「こんなのできたよ~♪」
ひとりひとりが製作した“グッズ”で、
気分はウキウキ!!
みんなが楽しみにしているおまつり、
もうすぐやってきますね☆
毎年恒例のサツマイモの苗植えをしました!
3~5歳児のみんなで力を合わせて
畑のマルチ張りにも挑戦しました。
土を掘って苗を植える時には
「おおきくな~れ!」「いっぱいとれたらおいもパーティしようね」と
おまじないをかけたり、収穫した時の話で盛り上がったり♡
年長児は昨日買った野菜の苗植えもしました。
自分の苗を大事に持ち、畑やプランターに優しく丁寧に植えた子どもたち。
真剣な表情からも意気込みを感じました!!
これから野菜がどんな風に生長していくのか、
楽しみにしながら育てていきたいと思います(^O^)/
年長児が楽しみにしていたバスでのお出かけ。
野菜の苗を買いに『いち』へ行ってきました。
「どんななまえのおみせ?」「おみせのいろはなにいろ?」と
初めての『いち』に“どんなお店なのか”
想像もつかない様子だった子どもたち。
『いち』の店が見えてくると、「いろんなおみせがある!」と
初めての体験にドキドキワクワク☆
周りを見渡しながら野菜の苗を探しました。
事前にどんな野菜を育てたいか話をしていたため、
「ピーマンください」「ぼくはきゅうり!」と即決!!
自分でお金を支払い、満足そうに帰ってきました(^^)
園で待っているみんなにもお土産を買ってきたんですよ♡
明日の苗植えもがんばるぞ~!!!
待ちに待った春遠足に行ってきました!
お天気もなんとかもち、
こいのぼりの下をたくさん走ったり、
加茂山公園でおいしいお弁当を食べたりした子どもたち。
「あれはおかあさんかな?」「じゃあこれはおじいちゃんだね!」
「カメがぼくのうしろについてきてるよ!」
「いっしょにあそぼうっていってるのかな?」
「このしたに、おおきなコイがいっぱいいる!!」
「みんなでおべんとうおいしいね!」
「にらめっこしましょわらうとまけよあっぷっぷー」
年長児「ぼくたちがおしてあげるね」
年少児「ありがとう♡」
↑素敵なやりとりですよね(^^)
「ぼくものぼりたい!」と話す年少児に・・・
「もうすこしだよ!がんばれ!!」と手を伸ばす年長男の子、
「わたしもてつだう!」と年長児女の子
2人の力を借りて無事に頂上まで登れました(^^)v
みんなで遠足、たのしかったね!またみんなで出掛けようね!
おいしいお弁当の準備ありがとうございました。
今日は新入園児歓迎会を桜の木の下で行いました。
青空の下、新しい友達もみんなと一緒に歌をうたったりお菓子を食べたり
土手沿いをたくさん走り回ったりして嬉しそうでした。
その後、桜を見ながら昼食も食べて、
日差しをいっぱい浴びた子どもたちは、すぐにぐっすり眠りました。